
こんにちは、リビンマッチ公認!リビンマッチの歩き方~損をしない土地活用とは?~です。
リビンマッチはリビン・テクノロジーズ株式会社が運営する日本最大級の不動産業界全体を網羅する比較ポータルサイトです。
「リビンマッチ・土地活用」今回は「賃貸住宅別の土地活用(3)」です。
様々な賃貸住宅のタイプがある中でそれぞれが持つ特性にマッチした土地活用をするというのが、極めて重要となります。
賃貸住宅別で見る土地活用:(3)
タウンハウスタイプ
このタイプは、一戸建てではあるが、隣家とは壁が繋がっている、共用の庭があるといった特長をもちます。
日本だと、京都にある町屋がタウンハウスに似ているといわれており、その町屋の裏手には小さな専用の庭がありますが、つながる路地などが共用のスペースの役割を果たしているようです。
さらにこのタウンハウスタイプは、それぞれに駐車スペースが設けられており、都心に近い立地での建設も多いため、比較的環境の良く、高い利便性を兼ね備えている物件ともいわれています。
「テラスハウス」タイプと混同される方も多いようですが、(確かに私も間違えますが)違うものになります。
その区別としては、「タウンハウス」は、敷地を共有しているもの。「テラスハウス」は、敷地を共有していないもの。だそうです。
こちらも覚えておくと良いでしょう。